シンカリオンでスイーツ好き少年といえば、男鹿アキタ君ですね!
スイーツに目がないアキタは、
これまで、実際に存在するスイーツの名前を本編で口にしています。
名前だけ聞いても美味しそうで・・・
是非、私も食べてみたい!
そこで今回は、アキタがこれまで紹介しているスイーツについて詳しく見ていくと共に、
地方民必見の、お取り寄せは出来るのか?を調べてみました!
- 「このどら焼き、黒松を推したい!」66話
- 「ジャン=ポール・エヴァンのボンボンショコラは絶品だった」44話
- 「サダハル・アオキのケーキは、革新の味がした」44話
- 「メゾン・デュ・ショコラのムース・オ・ショコラは、まさにセデリッシュ」44話
- まとめ
「このどら焼き、黒松を推したい!」66話
黒松本舗 草月とは
アキタ
「どら焼きと言って侮るなかれ!
黒糖と蜂蜜を使ったこのどら焼きの皮は、唯一無二。
独特の香りとコクのある甘さを創造していて、
しかもこの餡だ!あずきがしっとりと炊かれた上で強い甘みをつけている。
この皮があるからこそ、この餡があり、
この餡があるからこそ、この皮が引き立つ。
この二つがあるからこそ、どら焼き黒松なんだ!」
倉敷
「どら焼き・・・黒松・・・ッ
なんちゅうもんを食わせてくれたんや・・・なんちゅうもんを・・・(泣)」
引用:シンカリオン66話
黒松のどら焼きは、シンカリオンの中でも有名ですね。
アキタが紹介した直後に、黒松の公式サイトがサーバー落ちしてしまう!
という事件が発生したことは、
みなさんの記憶にも新しいと思います。
アキタの熱のこもったプレゼンもさることながら、
美味しんぼネタ「なんちゅうもんを・・・」も話題になりました(笑)
お取り寄せは残念ながら出来ません
東京三大どら焼きの1つと言われている、東十条草月の黒松❣️
— CHAN 引続きゴム掛け頑張る‼️ (@chandelier218) 2019年5月24日
東京の本店長がお客様から頂いたのでお持ち下さいました♬ 普段は面倒くさいおじさまと思ってるけど、こゆとこは好き(笑)
フワッフワッの皮に甘すぎないあんが絶妙☺️💕ありがとうございます#黒松 pic.twitter.com/eTAqvsM3r4
大変残念なことに、注文という形は取っていないようです。
サイトには「御注文案内」という文字は書かれているのですが、ページをクリックすることが出来なくなっています。
黒松のどら焼きを食べたい場合は、直接店舗に向かうしかないようですね・・・。
ただし、シンカリオンで取り上げられる以前から大人気だった黒松のどら焼き。
毎日のように行列が出来ており、
早めに行かないと売り切れてしまう可能性もあるようです!
「予約」や「お取り置き」という手段も取ることは出来ないので、
実際に店舗に向かわれる方は、その辺りを気を付けながら向かわれますように。
「ジャン=ポール・エヴァンのボンボンショコラは絶品だった」44話
ジャン=ポール・エヴァン JEAN-PAUL HÉVIN JAPONとは
-Le chocolat fait le bonheur-
『ショコラが幸せをつくりだす』
アーティスト ショコラティエと称される、ジャン=ポール・エヴァン。エヴァンがつくりだす至高のショコラと幸せを最高の環境のもとで、上質なサービスとともに皆様にお届けいたします。
チョコレート好きの方にはたまらない、至高のショコラ!
ジャン=ポール・エヴァン氏は「チョコレート業界の法王」と呼ばれているそうです。
お取り寄せは可能!!
知人から、ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートをいただきました。コーヒーと一緒にティータイムに。上質で、絶妙な美味しさを堪能しました。さすが、ジャン=ポール・エヴァン。 pic.twitter.com/JYMe3NGqhT
— 林恵子(はやしけいこ) (@keikokumo) 2019年5月23日
ジャン=ポール・エヴァン JEAN-PAUL HÉVIN JAPON
アキタの言っていた「ボンボンショコラ」とは、「中に詰め物をした一口サイズのチョコレート」のことです。
通信販売では、6個入りから50個入りまで、幅広くお取り寄せが出来るようです。
その他トリュフやマカロンなども通販が可能とのことです!
アキタも絶品のチョコレートを是非!
店舗一覧の地図↓
「サダハル・アオキのケーキは、革新の味がした」44話
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ | pâtisserie Sadaharu AOKI parisとは
サダハルアオキのお菓子づくりの根底に流れる基本姿勢は、
「お菓子を通して人を喜ばせたい。時に驚きと共に、時に感動と共に、人を楽しませたい」というもの。
これが彼の原点であり、エンジンであることに揺るぎはない。
引用:コンセプト | パティスリー・サダハル・アオキ・パリ | pâtisserie Sadaharu AOKI paris
カラフルで色鮮やか。見ているだけでワクワクするような、可愛いケーキが特徴です。
本場フランスで高い評価をされている日本人です。
お取り寄せは可能!!しかしケーキはお取り寄せ不可・・・
季節によってフルーツやデコレーションが変化するサダハルアオキの四角いケーキのアントルメ。食べたいな…今日も、この誘惑に負けちゃいそう…♡#伊勢丹新宿店 #サダハル・アオキ #アントルメ pic.twitter.com/eTgzzwCu7n
— 伊勢丹グルメ (@isetan_g_event) 2018年4月10日
マカロンやボンボンショコラなど、見た目も可愛らしいスイーツのお取り寄せが可能です!
ただ、アキタの言っていた「ケーキ」は、お取り寄せをしていないようなので、
直接店舗へ行って購入する必要があります。
店舗一覧の地図↓
「メゾン・デュ・ショコラのムース・オ・ショコラは、まさにセデリッシュ」44話
ラ・メゾン・デュ・ショコラ La Maison du Chocolatとは
ロベール・ランクス以後、チョコレートはかじるものではなく、
全く新しい方法で「味わう」ものにな ったのです。
ランクスは、ガナッシュの名を大いに高めた偉大な存在として、
人々の記憶に長く刻まれることになります。
「ガナッシュの魔術師」と呼ばれた、ラ・メゾン・デュ・ショコラの創設者・ロベール・ランクス氏。
上品で甘さ控えめなチョコレートが特徴。
お取り寄せは可能!!しかしムース・オ・ショコラはお取り寄せ不可・・・
Chocolat Lover's Net* -チョコレートのブログ by Ayumi Ichikawa - : ラ・メゾン・デュ・ショコラの「ムース・オ・ショコラ」 https://t.co/K3UVbMSHkZ pic.twitter.com/0w1eAhjpic
— Ayumi(ショコラコーディネーター® ) (@ayumisroom) 2016年7月18日
定番人気のガナッシュやトリュフなど、数多くのチョコレートがお取り寄せ出来ます!
ただ、アキタの言っていた「ムース・オ・ショコラ」はお取り寄せをしていないようなので、
直接店舗へ行って購入する必要があります。
店舗一覧の地図↓
まとめ
スイーツ好きのアキタも絶賛する、魅力いっぱいのスイーツたち。
結果、お取り寄せが出来る物は
ジャン=ポール・エヴァンの「ボンボンショコラ」
のみでした。
サダハルアオキ
は、お取り寄せは出来ますが、アキタの言っていた「ケーキ」や「ムース・オ・ショコラ」は、直接店舗に行く必要があります。
黒松の「どら焼き」は他の商品のお取り寄せも出来ないため、
直接店舗へ行く必要があります。
しかし、今回の記事を書くにあたり、
4つのサイトを見てきましたが、
どれもこれも美味しそう・・・!
高級スイーツ揃いで、弱冠お値段は高めですが(黒松のどら焼きはかなりリーズナブルの1個120円ですが)
サイトを読めば読むほど、創設者様たちのスイーツへの情熱が垣間見え、
絶対に食べて損は無い!と思わされました。
みなさんも是非、たまには自分へのご褒美と称して、
セデリッシュな気分を味わってみてはいかがでしょうか?